ハロウィンといえば、お菓子・飾り・工作が楽しみですよね!
今回は、ハロウィンパーティーやイベントにぴったりな「ハロウィンキャンディーバッグ」を3種類(かぼちゃ・コウモリ・おばけ)ご紹介します。私のインスタグラムでは、昨年かぼちゃのバックを紹介したとき、130000閲覧数を超える大人気の投稿となりました。今年はさらに、コウモリとおばけバージョンを追加したので、作ってもらえたら嬉しいです。また、フォロワーさんから「型紙を作って欲しい」とリクエストもいただいたので、無料でダウンロードできるようにしました。
ぜひ活用してみてくださいね。
すべて 無料の型紙つき で、子どもと一緒に作ることのできる簡単な工作です。
🎃 かぼちゃのハロウィンバッグの作り方
まずはハロウィンの定番「かぼちゃのキャンディバッグ」。かわいいジャック・オー・ランタンの顔を描けば、子どもにも大人気!
動画を見てみよう(You Tubeで見てみてくださいね)

かぼちゃの形の紙を2枚切る
画用紙を2枚重ね、その上に型紙を重ねて、かぼちゃの形を作りましょう。その時、紙が動かないように、周りをホッチキスで留めておくと切りやすいですよ。

1枚に顔をつける(目・口を描いたり、シールを貼ってもOK。)
かぼちゃの形の画用紙1枚に、顔をつけてみましょう。怖い顔にしようかな?可愛い顔にしようかな?自分の好きなようにアレンジしてみてくださいね。ペンなどで描いてもいいし、画用紙を切って貼るのもいいと思います。お子さんが持ち運びや遊ぶことを考えるなら、クレパスはこすれて汚れてしまうので注意してくださいね。

長方形の紙を1枚用意し、サイドに細かく切り目を入れる
長方形の紙(かぼちゃの場合 約23cm×約6cm)を1枚用意し、サイドに細い切り目を入れていきましょう。カーブに沿って貼りますので、できるだけ細かくすると、キレイに貼り付けることができます。

切り込みのところにのりを塗って、かぼちゃの紙の内側に貼る
切ったところにのりを貼って、かぼちゃの紙の縁に合わせて貼っていきましょう。


もう1枚のかぼちゃの紙も貼って、形を整える
反対側に、もう1枚のかぼちゃの紙を貼って、形を整えていきましょう。

取っ手をつけたり、シールでデコレーションする

取っ手をつけましょう。取っ手は、ダイソーのペーパークラフトバンドがおすすめです。取っ手は外れやすいので、ボンドでつけたり、両面テープでつけたりするなど、しっかり貼り付けましょう。
最後は、シールなどでデコレーションしたり、モールでかぼちゃのつるをつけたりするのも可愛くておすすめです。
キャンディを入れたら完成!
キャンディなど、好きなお菓子を入れてみましょう。ハロウィンパッケージのお菓子って本当に可愛くて大好きで、ついつい買っちゃいます。ハロウィンパッケージのお菓子は、スーパーや100均などにもたくさん売っているのでぜひ探してみてくださいね。9月に入ると一気にお店がハロウィンモードになりますね(年々早くなっていっているような気が…)

シンプルに作れる 「100均材料で作るハロウィンキャンディーバッグ」 もおすすめです。
ここから見てみてね
🦇 コウモリのハロウィンバック
基本の作り方はほとんど「かぼちゃバック」と同じです。違うのは「羽の部分」。
コウモリバックのポイント
- 黒い折り紙を蛇腹折りにして羽を作る
- 袋の両サイドに羽を貼り付けると、コウモリらしいシルエットに!

羽を大きめにすると存在感が出て、飾りとしても楽しめます。
👻 おばけのハロウィンバック
こちらも基本は「かぼちゃバック」と同じですが、おばけは「透け感」が特徴。
おばけバックのポイント
- おばけの形の紙を2枚切り、1枚の真ん中を丸く切り抜く
- 裏から透明フィルムを貼ると、お菓子が透けて見える
- おばけ顔を描いたり、目玉シールを貼って完成!
→目玉シールはこちら

中のお菓子が見えるので、配るときにとっても可愛いですよ。
🎁 型紙の無料ダウンロードはこちら
👉 [ハロウィンバッグ型紙をダウンロード かぼちゃ・おばけ]
👉 [ハロウィンバッグ型紙をダウンロード こうもり]
かぼちゃ・コウモリ・おばけの型紙がセットになっています。サイズを拡大・縮小すれば、好きな大きさにアレンジできますよ。
かわいいマスキングテープでデコレーションして、自分だけのオリジナルを作ってみてね
🎨 ハロウィンのアレンジアイデア
- ハロウィンシールや折り紙でデコレーションする
- たくさん作って並べて、ガーランド風に飾る
- お菓子だけでなく、小さいおもちゃを入れてもかわいい
✅ まとめ|手作りハロウィンで楽しもう!
ハロウィンは「お菓子」「飾り」「工作」「折り紙」など、おうちで楽しめる遊びがいっぱい。
今回紹介した「ハロウィンバッグ3選(かぼちゃ・コウモリ・おばけ)」は、親子で簡単に作れて、イベントやパーティーでも大活躍します。
ぜひ無料型紙をダウンロードして、オリジナルバッグを作ってみてくださいね!
🔗 関連記事
- 【工作アイデア】100均で作るハロウィンキャンディーバッグの作り方
- 【工作アイデア】敬老の日に手作りしおりをプレゼント
- 【工作アイデア】紙コップで簡単!クレーンゲームの作り方
- 【おうちマジック】お札でできるマジック工作|封筒で作るドキドキマジック
コメント